佛教大通信の途中経過とコツ

科目レポート提出が先日終わりました。

長かった。

科目最終試験,3月4日。

科目は日本国憲法インド哲学,哲学概論。

うまくいけば,今年度で科目はすべて終わり。

 

うまくいくコツについて。

自分の持ってる知識を背景にして,科目試験の問題がわからなくても,取れそうな科目から攻める(最初に受けたのが経済学概論と西洋の歴史だったと思う)。

人権同和は,人の心にくるものがあるから,そういうのも勉強しやすくて,簡単に受かる。

 

レポートを出さないと試験を受けれないから,とりあえず,レポートは適当で,提出(あわよくばC以上で合格な感じで)

そうして,自分の取れそうな科目から受けていると,科目試験の問題もたまってくる。

で,最後に,ほとんど触ったことのないインド哲学や,哲学概論を受ける。本を読まなくても,問題に合う回答を作ることができる。

 

問題数はたいてい6,7問。

多いと思うけど,3つか4つに絞ることができる。

まず,前回の試験問題集で出たものは,今回の分には出ない。

そして,前々回の午後の分を差し引く。

すると,3つに絞れる。余裕があれば,4つでもいいと思う。

本やネットを利用してある程度,レポートをまとめるし,3つくらいは回答を作って内容を覚えられる。

そして,当日,午前の分からは問題は出ないので,午後の試験は,ここからさらに1問除外できる。

なので,本命は午後にもっていくと良いかも(冊子番号がずれてたら,冊子番号を見て調整)。

 

これで外れたのは,地誌学だけ。

ワイタンギ条約はもう出ないとおもってたら,出た(前にも書いたかな)。2回目は,移民だったか。

で,再試験でも同じ問題だったのが,宗教学概論と自然地理学。

これは楽だった。

 

たかが,通信。

レポートや科目試験の判定を全てAにするという奇特なことを考えなきゃ,1年目ですべてとれる。

 

作成したテスト回答と提出したレポートはフォルダにして,後日アップしたいかなぁ

 

さんこうになれば。

 

f:id:meetmeatneetpeat:20180216093231p:plain