統計検定,ブログコメントをいただくも・・・・

通信のブログ記事へのコメントを返信がわからず・・・・

コメント返信できてないと思い,ここに書く

5月20日神戸まつりの日に哲学概論を受験・・・

今回の問題の予想だが,4月に全部受かると思い,受験できない月のないように受験しなかったため,4月分がわからず

 

今月試験を受けるとして,どうするか。

前月の午前午後と前々月の午後は無視

前月の午後試験をN版とすると,N-3,-4,-5,を中心に覚える

しかし,今回4月がどれかわからない

そこでN-5,-6,-7を中心におぼえる

今回なら,26番,25番,24番あたりかなぁ。余裕があって23番の冊子も覚える

これで外れてたら,2か月後に再受験。この時までにはさすがに,かいとうを全部つくって,覚えてそう

 

今回の試験は,前回,前々回,前々々回に依存して予想だてる

しかし,前回,前々回がわからないと,ほんとむり・・・・

 

欲をだすとこうなるので,欲を出さず,残り4科目になったら,今月2科目,来月2科目

でうけるほうがよさそう。んで,今月2科目のうち1科目が落ちたら,来来月に受験。

もし来月2科目のうち1科目が落ちても,来来月の午前か午後の1冊子分の欠損で済む状態で,来来来月に受験できる。

このあたり,後半になると,すべての問題のかいとうを覚えてそう。

日本国憲法がそうだったかなぁ・・・あれは憲法9条が出てよかった。どこかの章の冒頭2ページの内容を書くだけだったから。

 

今日統計検定2級を受験,実は2回目

100点中53点,合格点に至らず,今回も不合格

しかし,前回は30点くらいだったので,かなりうれしい

問題を見渡して,考えられる余裕も出てたし,きちんと最後までいけた

 

フィッシャーの三原則の細かなとこや,要所要所の検定がtなのかzなのか,Fなのか,把握できていなかったところがダメだった

 

あと7点,検出力検定と1配置の検定をもうちょい把握

60点で,来週25日金曜日合格したい

統計学がこんなに楽しいとは!

よくわからなくてできなかったことが,ある程度できるようになって,ちょっと楽しくて・・・たくさん覚えたいと感じる

 

 

なので,コンタクトセンターの検定スーパーバイザーはいったん保留

 

コンピュータサービス技能評価試験の結果は来月10日あたりかなぁ

 

明日は,情報デザイン上級の試験・・・

明後日は哲学概論の試験・・・

26日は学会報告・・・

そして6月10日(だった?)はサービス接待検定2,3級・・・

 

 20日の哲学概論,希望としては,プラトンの洞窟のたとえが出てほしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数学検定

追記

数学検定の結果判明

1次は15点中13.5点で合格,10.5点が合格点

2次は何点中か忘れたけど,6点で合格のところ5.7点。

部分点0.3点つけてくれよって思い,がっくり・・・

勝手に準2級みなし合格ってことで爆,2級の申込へ

2018年5月23日

 

 

 

2次試験の文章題がだめだった~

2次試験だけ受けるのおかねもったいないので,

引き続き,2級へ

賞状よりもカードがうれしい,カードケースに入れられるから

 

f:id:meetmeatneetpeat:20180507081724p:plain

資格を取るなら,この順番??

ITパスポート,情報マネジメント,MTA3科目,オフィスの各マスター(MOS,サーティファイ,日商PC),キータッチゴールド,P検などパソコン1台あればとれるものをとってきて,そして今サービス接待検定を勉強してて思ったこと

 

日商PC→P検定→キータッチ2000→J検定→秘書検定→サービス接待→ビジネス実務マナー→Iパス→情報マネジメントが良いかも

Iパスの下か同じレベルにドットコムマスターのシングルとダブルがあると記してるサイトあるけど,ぼくにはIパスと情報マネジメントよりもドットコムマスターのシングルの方が難しい。複数選択もあるからかなぁ

 

サービス接待,J検定と秘書検定被るとこがいくつかあってやりやすい

 

宅建からだんだん横道にそれてる・・・・

 

7日いよいよ数学検定合否結果・・・0時に見よう・・・でてるかな

スクーリングのたびに京都佛教大学へ・・・・しんどい・・・

教育実践演習(前半)という名のもとスクーリングが佛教大学であった。

朝早くから学校へ向かう・・・・

しんどい・・

授業はというと・・・しなくていいだろって感じてしまう,3回とも

これでスクーリングはあと1回!

数学の免許を来年からと思ったけど・・・もうとりたくないかも

通常2年だけど,3年,4年と延びたくない

3年,4年目の人,大変そう・・・

 

 

残念・・・・一科目残ってしまった・・・

今日,最後3科目の結果が発表

気になってた日本国憲法,60点で合格

逆に受かったと思ってた哲学概論,40点で不合格・・・・

哲学概論で,テキストの再現ってあったのを思い出す

早速来月1日に5月試験に申し込み

5月下旬に受けられたら良いなぁ

 

日本国憲法9条の解釈の歴史的変遷の問題だったので,良かった

歴史だったからよかった

この前受けた数学検定,準2級合格してたらうれしいなぁ

年3回しか受けられないから,今年中に準1級までいけたらうれしいなぁ

色々手を出したけど,今は並行して宅建士勉強中

 

f:id:meetmeatneetpeat:20180420233346p:plain

 

 

いよいよ,あと3科目

佛教大の通信講座,あと3科目の合否を待つだけ。結果は4月下旬25日前後だったはず。

日本国憲法,哲学概論,インド哲学

3科目とも,予想の設問が出て,あなが当たったから,うかるはず。

日本国憲法は3回目なので,2度あることは3度あるというし,来年度以降再受験かも。

うまくいけば,今年度ですべて,科目が終わったことになるので,ほぼほぼ予定通り。

理想は,1週目で,去年の11月に終わるはずだった。ちょっと長引いてしまった。

あとはめんどくさいスクーリングだけ。

f:id:meetmeatneetpeat:20180320083418p:plain

科目を早くとるコツは,・・・前に記したはず・・・

 

 

佛教大通信の途中経過とコツ

科目レポート提出が先日終わりました。

長かった。

科目最終試験,3月4日。

科目は日本国憲法インド哲学,哲学概論。

うまくいけば,今年度で科目はすべて終わり。

 

うまくいくコツについて。

自分の持ってる知識を背景にして,科目試験の問題がわからなくても,取れそうな科目から攻める(最初に受けたのが経済学概論と西洋の歴史だったと思う)。

人権同和は,人の心にくるものがあるから,そういうのも勉強しやすくて,簡単に受かる。

 

レポートを出さないと試験を受けれないから,とりあえず,レポートは適当で,提出(あわよくばC以上で合格な感じで)

そうして,自分の取れそうな科目から受けていると,科目試験の問題もたまってくる。

で,最後に,ほとんど触ったことのないインド哲学や,哲学概論を受ける。本を読まなくても,問題に合う回答を作ることができる。

 

問題数はたいてい6,7問。

多いと思うけど,3つか4つに絞ることができる。

まず,前回の試験問題集で出たものは,今回の分には出ない。

そして,前々回の午後の分を差し引く。

すると,3つに絞れる。余裕があれば,4つでもいいと思う。

本やネットを利用してある程度,レポートをまとめるし,3つくらいは回答を作って内容を覚えられる。

そして,当日,午前の分からは問題は出ないので,午後の試験は,ここからさらに1問除外できる。

なので,本命は午後にもっていくと良いかも(冊子番号がずれてたら,冊子番号を見て調整)。

 

これで外れたのは,地誌学だけ。

ワイタンギ条約はもう出ないとおもってたら,出た(前にも書いたかな)。2回目は,移民だったか。

で,再試験でも同じ問題だったのが,宗教学概論と自然地理学。

これは楽だった。

 

たかが,通信。

レポートや科目試験の判定を全てAにするという奇特なことを考えなきゃ,1年目ですべてとれる。

 

作成したテスト回答と提出したレポートはフォルダにして,後日アップしたいかなぁ

 

さんこうになれば。

 

f:id:meetmeatneetpeat:20180216093231p:plain